YmobileのSIM単体契約

YmobileでSIMカードを契約。そして、ymobileのiphone6sにさしてみると、なんと使えません。

同じymobileなら使えると思っていた人も多いのではないでしょうか?

実はYmobileのSIM単体契約の場合SIMフリーの機種にしか使えないのです。つまりその点は他の格安シムと同じです。

YmobileのSIMにはいくつかの種類があります。

SIM単体で契約した場合のSIMはn101というもので、ymobileでiphoneを購入するとついてくるSIMはn141という、ymobile専用のAPNが設定できるSIM。なので、ymobileのSIMロック解除していない中古品とかを購入しても使えないのです。

しかし、n141は単体契約が有りません。なので、単体契約SIMをn141に交換してもらうこともできません。

逆に、n141のSIMはymobileでもシムフリーでもどちらでも使えることになります。
又iphonne専用のSIMだがAPNを設定しなおせば androidでもつかえます。

その他、m131というシムもあります。
これは、5年前位まではアンドロイドスマホの標準SIMでした。今はほぼ見かけない。

mは(マイクロSIM) nは(ナノSIMの意味)つまりSIMの大きさです。

というわけで、ymobile機のシムロック解除が必要になったわけですが、購入後101日などの条件が揃っていれば、マイymobileから簡単にシムロック解除できます。店頭でやってもらうと3000円ですが、自分でやれば無料です。
ymobileシムロック解除手順

SIMカードにはnanoSIM(ナノシム)、microSIM(マイクロシム)、標準SIMの3種類が存在する
どれを選ぶかは、端末がどのSIMカードに対応しているかで変わるが、最近のスマホはほとんどナノSIMです。

  • 一番小さいのがナノ、次はマイクロ、一番デカイのが標準
  • マイクロSIMは数年前までのアンドロイド用又はポケットWIFIなど
  • 標準SIMは昔のガラケーで使われていた。